40代 女性の転職 正社員を目指すべきか
スポンサードリンク
女性の40代といえば、子育てもひと段落し、仕事に集中できる年齢だ。
体力もある。
だが、実際のところ、転職の条件はそれほどたやすくない。
採用する企業側が望む条件と一致するならば、転職は十分に可能だ。
あなたが持っているメリットを一度、紙に書き出してみよう。
40代からの場合、即戦力が求められる。
仕事におけるスキルというよりも、あなたの人生すべてのスキルを活かすことを考えよう。
企業側が、結婚で辞める可能性のある20代、30代よりも40代以上の女性を求めている場合もある。
特に、今、需要が高いのは
介護職
である。
スポンサードリンク
あなたの年齢が、40代でも、これから十分挑戦する価値のある業種だ。
手始めに介護ヘルパー2級の資格を取ろう。
あなたが介護の仕事に関心があり、その世界でやっていきたいという気持ちがあるならば、これからでもいくらでも挑戦できる。
逆に、この世界は、20代や30代の若い人たちよりも、人生経験を積んだ40代以上の人の方が向いているといえる。
これから日本は、ますます高齢者が増えていくから、介護の現場では、常に人出不足だ。
ヘルパー3級からヘルパー2級、介護福祉士の資格をとって、介護施設の専門職として働いている人もたくさんいる。
やりがいのある仕事だし、人生経験がなければ勤まらない仕事なので、挑戦するに値する職業といえる。
反対に、秘書検定などの資格は、40代からとることはあまり勧められない。
それよりは、実務での経験の方が売りになる。
また、法律に興味があり、外国語もできるのなら、
行政書士
も挑戦してみる価値のある資格だ。
外国人が増えているので、法的な手続きなどの需要は、これからも増えることが予想されるからだ。
自分が望む仕事と、需要、将来性について、総合的に考えてみよう。
スポンサードリンク
最近のコメント