2015 天神祭 花火大会 おすすめの「穴場 」スポット ゆっくり楽しめるホテルなど
スポンサードリンク
大阪の夏といえば天神祭りだ。
夏のいちばん暑い盛りに行われることもあり、大阪の夏の象徴ともいえる。
2015年今年の天神祭は、
7月24日(金)宵宮
7月25日(土)本宮
花火大会は19時~21時
に行われる予定だ。
天神祭りといえば、いちばんのメインはなんといっても2日目の花火。
花火がよく見える穴場を紹介しよう。
天神祭りの花火が打ち上げられるのは、大阪市北区・桜ノ宮公園グラウンドと川崎公園。
花火を見るスポットとしては、やはり
大川にかかる橋
だ。
1 源八橋
JR環状線・「桜ノ宮」駅から見える橋。
だが、ここは有名なので、たぶんものすごい大混雑になる。
行くのなら、早目に行くことをおすすめ。
2 都島橋
花火はもちろんのこと、大阪城(ライトアップされている)も見ることができる。
大阪の夏の夜を味わえる。
だが、ここも源八橋と同じく、大勢の人出でごった返すので、覚悟して行こう。
3 川崎橋
花火を見るには少し遠景になるが、源八橋・都島橋と比べると、まだ比較的人出は少ないので、穴場だ。
4 桜宮橋
ここもたいへん混雑するが、2つの打ち上げ会場からの花火を楽しむことができる。
スポンサードリンク
以上紹介した場所は、花火をばっちり楽しめ、夏の暑さも味わえるのでおすすめだが、涼しい場所で、ゆったりと花火を楽しみたいなら、やはりホテル。
花火をバッチリ見ることができるのは次のホテルだ。
1 帝国ホテル
2 ホテルモントレ
3 ウェスティン大阪
またそれ以外の穴場スポットとしては
大阪城の天守閣
OAPビル(帝国ホテルとなり)
天満橋駅の京阪シティーモール内のレストランや休憩場所
キャッスルホテル(天満橋駅出てすぐのところにある)の8階のレストラン
なども花火がよく見えるのでおすすめだ。
また、少し遠くにはなるが、リバーサイドホテル付近(JR「桜ノ宮駅」近く)からも花火大会を楽しむことができる。
天神祭りは日本三大祭りのひとつ。
海外からの観光客もたくさん訪れ、毎年130万人以上の人が訪れる伝統的な祭りだ。
もちろん、地元大阪の人にとっても、夏の楽しみのひとつでもある。
暑い大阪の夜を肌で味わうなら、屋台の料理を食べながら歩くのがいいし、ゆったりと静かに過ごしたいなら、ホテルでゆっくり食事を楽しみながらというのもいい。
どちらにしても、ホテルの場合は、早くから予約を取っておく必要があるので要注意。
以上で紹介した場所以外でも、花火はけっこう見えるので、歩きながら、スポットを探してみるのも楽しい。
スポンサードリンク
最近のコメント