金銭感覚がわかる瞬間② 男性が交際相手の金銭感覚をチェックする時 経済観念のない女性との結婚はNG
スポンサードリンク
女性が、男性の金銭感覚についてチェックするのはどういう時かを以前のブログで書いた。
女性が男性の金銭感覚をチェックしていると同時に、男性の側も、見ていないようで意外にチェックしているものだ。
一体、男性はどんな時に、女性の金銭感覚を見抜くのだろうか。
1 クレジットカードをよく使っている
財布の中に現金がなくても「カードで払えばOK」とすぐに考えてしまう女性。
こういう女性を見ると、男性は金銭感覚がないと思ってしまうようだ。
実際、カード払いにすると、現金と違って使った実感がなく、小さな買い物をしているつもりでも、それが重なるとけっこう大きな額になってしまうことがある。
カードを使うのは、
インターネットで買い物をする時や
ある程度大きな買い物をする時
という風に自分なりの「クレジットカードのルール」を決めておかないと、あとで請求書を見てあわてることになるので要注意だ。
2 ブランド品や流行のものが大好き
給料に見合わないブランド物をもっていると、金銭感覚のない女性、または浪費家と判断されるようだ。
また、流行に敏感すぎる場合も、流行に左右されて、よけいな買い物をする浪費家または金銭感覚のない女性と見られる可能性が高い。
3 計画性なくお金を使う
給料日前になると、財布に小銭しかない、というような女性も金銭感覚がないと思われる。
計画的にお金を使う習慣がないから、いつも給料日前にはピンチになるのだと男性は判断するのだ。
4 コンビニでよく買い物をする
コンビニで買ったお菓子をよく食べている女性は金銭感覚がない、と思われるようだ。
コンビニで買うと割高なのに、そこでお菓子を買うということは、衝動買いしたと男性は見てしまうのだ。
5 番外編
旅行に行ったときにお土産をどれくらい買うか
タクシーをよく使うか
スーパーなどで安売りの商品に目もくれず定価で商品を買うか
など、いろんなところで男性はあなたの金銭感覚をチェックしている。
つき合う上でも、結婚したあとでも、金銭感覚が違いすぎるとトラブルの元になりがち。
お互いの金銭感覚の違いは、経済観念の違いというよりも、人生観や、育った環境の違いからきていることもよくあるもの。
もし、違和感を感じたら、相手を非難せず、話し合って、理解を深めることが大切かもしれない。
スポンサードリンク
最近のコメント